- ✅ 7z.exe = コマンドライン界の職人
- ✅ 7zFM.exe = みんな大好きファイルマネージャー
- ✅ 7zG.exe = 影のオペレーター
- ✅ まとめ:それぞれの役割はこれ!
- おわりに:必要なものだけ使おう!
ZIPファイルと日々戦うそこのアナタ。
「7-Zip」ってフリーソフト、もう常連ですよね?
でもインストールフォルダを覗くと…
7z.exe 7zFM.exe 7zG.exe
なんか3つもあるんだけど!?どれが誰!?
そんなあなたのために、それぞれの役割をわかりやすく解説していきます!
✅ 7z.exe = コマンドライン界の職人
「7-Zipの本体はこいつ」
7z.exe
はコマンドライン専用の実行ファイル。
ターミナル(コマンドプロンプトやPowerShell)から使う用です。
こんなときに活躍!
- バッチファイルで定期的にバックアップしたい
- スクリプトでファイルを自動圧縮したい
- GUIなんていらねえ!漢は黙ってCLIだ!
例:コマンドでZIP圧縮してみる
7z.exe a archive.zip myfolder\
a
はアーカイブ作成、myfolder
をarchive.zip
に圧縮!
✅ 7zFM.exe = みんな大好きファイルマネージャー
「クリックして使う、あの7-Zip」
この 7zFM.exe
は GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)版のメインアプリ。
普段「7-Zipを開く」とこれが起動してます。
できること
- ZIPや7zを開いて中身を確認
- ファイルをドラッグでサクッと圧縮・解凍
- Explorer風の見た目で安心感MAX
✅ 7zG.exe = 影のオペレーター
「右クリックメニューで働いてる、知られざる存在」
7zG.exe
は GUIだけど、裏方。
「ファイルを右クリック → '7-Zipで圧縮'」ってやると、これが呼び出されてます。
実際にはこんな流れ
- ユーザーが右クリックで「圧縮」選択
- 7zG.exe が立ち上がって作業開始
- 圧縮オプションのウィンドウとかもここから出てくる
つまり、右クリック拡張=7zG.exeの仕事!
✅ まとめ:それぞれの役割はこれ!
ファイル名 | 正体 | 役割 |
---|---|---|
7z.exe |
CLIの中核 | スクリプト・バッチ向け |
7zFM.exe |
GUIファイルマネージャー | ユーザーが直接触る7-Zip本体 |
7zG.exe |
GUIアーカイブユーティリティ | 右クリック圧縮の裏方 |
おわりに:必要なものだけ使おう!
「全部入ってるけど、全部使う必要はない」
CLI派なら 7z.exe
だけでもいいし、普通に使うだけなら 7zFM.exe
だけでもOK。
右クリック圧縮が便利なら 7zG.exe
もありがたく使おう!
それぞれの役割を知っておくと、余計なトラブルも回避できるかも!