Windowsで開発環境つくるの、毎回めんどくさくない?
Chrome、Git、VSCode……入れたいソフトをいちいち検索して、公式サイトからダウンロードして、インストーラー起動して、ポチポチ「次へ」連打……
(心の声) そろそろ自動でやってくれ……!
そんなあなたに超おすすめなのが、
Windowsのパッケージマネージャー「Chocolatey(choco)」 なのだッ!
Chocolateyってなに?
ざっくり言うと「WindowsのためのHomebrew」的なやつ。
CLI(コマンドライン)からソフトのインストール・アップデート・削除が一発でできちゃう神ツールです。
🍫 Chocolatey = Windowsソフト管理を効率化してくれるコマンドの魔法
PC環境の再構築や、複数台へのセットアップが超ラクになるよ!
インストール方法(秒で終わる)
- PowerShell を「管理者として実行」
- 以下のスクリプトをペースト&エンター!
Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; ` [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = ` [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; ` iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://community.chocolatey.org/install.ps1'))
これだけでOK。マジで一瞬。
よく使うchocoコマンドまとめ🍫
✅ アプリの一括インストール
choco install googlechrome vscode git nodejs -y
→ よく使うアプリを一気に入れる。
地味にこれだけで10分は浮く。
🔄 全アプリを一括アップデート
choco upgrade all -y
→ クリック連打いらず。全自動アップデート、気持ち良すぎる。
❌ 不要なアプリの削除
choco uninstall vscode -y
→ コントロールパネル探さなくていいの、ちょっと感動する。
📦 インストール済みアプリ一覧を表示
choco list --local-only
→ 「あれ、これ入ってたっけ?」が一発で確認できる。
⚙ 環境構築スクリプトを作る
例えば、こんなバッチファイルを用意しておけば…
choco install git vscode nodejs python3 7zip googlechrome -y
→ 新しいPCでも、一発で開発環境が完成!
控えめに言って最高。
🎯 バージョン指定でインストール
choco install nodejs --version=18.17.1
→ 特定のバージョンが必要なときも対応可。
バージョン違いでハマりがちな人、救われるやつ。
🔍 パッケージを探す
choco search python
→ 対応パッケージの名前がわからないときに便利!
🖥 GUI派の人はこっちもアリ
コマンドラインに抵抗ある人は、
Chocolatey GUI を使うといいかも。
アプリストアっぽい見た目で操作できるよ!
まとめ:Windows使いは全員chocoっていいと思う
Chocolatey、ぶっちゃけ「最初から入っててくれ〜」ってレベルの便利さ。
- ソフトのインストールが爆速
- 環境構築をスクリプト化できる
- アップデートも削除も一瞬
PC買い替えたときとか、チームで同じ環境揃えたいときなんかに大活躍します。
💡「Windowsでも開発効率を爆上げしたい!」
そんなあなたは、今すぐchoco install
しよう。