前回コラップストランスフォームを使ったよ!って記事を書いたのですが、そもそもコラップストランスフォームの挙動をよく理解していないので追加メモ
www.deathponta.com
コラップストランスフォームとは
スイッチパネルにあるアスタリスクみたいなこいつです。
・コンポジション内のレイヤー達のパラメータを上記コンポジションに継承できる機能
・乗算などのブレンドモードや、3Dレイヤーの情報もすべて上位コンポジションに継承できる。
って感じです。
具体的な挙動1 ブレンドモードを継承
画像に対してノイズを乗算します。
ノイズをプリコンポーズすると、ブレンドモードが解除されて乗算されなくなっちゃいます。
コラップストランスフォームのチェックを入れると乗算が復活します!
具体的な挙動2 3Dレイヤーをまとめる
gifで解説!3Dレイヤーをプリコンポジションしても、3Dレイヤーとして使えるようになってます!
所感
レイヤー整理の為にプリコンポジションしつつも、中のレイヤー情報は使いたい!そんな時に使うと便利だなって思いました!
間違ってたらコメント下さい~!